カテゴリ: ★メダカ

石組みメインで作った大水鉢ビオトープ【藍】には当初白メダカ3匹が暮らしていましたが、続いて白メダカさん2匹が参入(3匹見えますが水合わせ中に1匹、容器下に寄ってきました)、さらにこのたび白幹之(しろみゆき)メダカさん4匹が加わりました。その折ももちろんじっくり ...

雨が続いて突風も吹いたり妙な天候の日々でしたが、なんとかすっきり晴れました。先日うちにやってきた20匹のいろいろメダカたち。プラケースは落ち着かないらしく縮こまっていたので、水鉢【茶太郎】に移動です。ここは仮住まいのつもりですし、掃除のしやすさを考え、水のP ...

メダカミックス20匹というのを購入してみました。購入前に説明を見ると並種や変わりメダカをはじめとした、青系・黒系・白系・楊貴妃系・透明鱗・ぶちと脊椎に曲がりの見られるヒカリメダカを含むミックスとありましたがレビューを拝見するとけっこう各種入っているようなの ...

奥左側に大きい石を置き、その向こうにフトイを植え込んでみました。上からみるとこんな感じ。前回はこれ。右の浅瀬だけでは物足りなかったので、メダカの隠れ場所をもうひとつどうしても作りたくて。フトイはソイルをいれたグラスに植え込んでいます。まだ小さいからと甘く ...

2号池で横に〜斜めに〜と迷走していたスイレンのつぼみさん。今朝開花しました。  やはり思いっきり傾いたままですけど。 しかし手前に見える葉っぱ、斑が入ってるのでてっきり熱帯さんだと思ってましたが 温帯さんだったのね。   この黄色の温帯さんは昨年、 ...

今年とつぜん現れた白幹之さん。さらにベビーも誕生し総勢13匹。成長にしたがって背中の光が強くなってきている子も多数いますよ〜。 今まで外で飼っていましたが、ずっと見ていたいのもあって室内水槽に移動させました。この子はまだ小さいせいか、光もぽつんと控えめ。 ...

1号池のタラちゃん、相変わらずぶーたれ顔ですが元気、元気! ゴンちゃんは背中の濃い模様がはっきりしてきて、体の側面にも模様が出来てますね〜。 これからどんなふうに成長してゆくんだろう。 星のような白い花が愛らしいシラサギカヤツリさん。 池から鉢を移したとき ...

水鉢に入れてある水草が伸び、水上葉が垂れてきてお洒落な感じ。 これはニードルリーフで水中ではつんつん尖った葉ですが こんなに変化するんですね。たのしい。こちら、右にあるホテイアオイですがバッタにもりもり食べられちゃってます。 手前のはアマゾンフロッグビット ...

前記事でお伝えしたタテオヨギちゃんについてですが 魚の病気についてお詳しい心優しい方からメールをいただきました。 「うちにもタテオヨギの子がいる」との他の方からの声もありましたので 以下、抜粋してみなさまにもお伝えしたいと思います。・・・・・・・・・・・・ ...

暑さが厳しいせいか、ここのところ産卵がストップしたメダカさんが多いように感じます。 もっとたくさん産んでほしいな〜〜。 採卵など皆さんそれぞれ独自の方法があると思いますが 私の毎日のやり方もちょっと書いてみますね。 各水鉢、プラケースから引き上げてきたホ ...

↑このページのトップヘ