
右が特大水鉢【藍】。
こちらは石を組んで赤玉土を敷き、水草もいっぱい植えたおかげか水はいつも澄んでいます。
左は【茶太郎】。こちらは色とりどりメダカを泳がせていますが
水が緑化してきています。

アップで比べると明らかです。こちら【藍】。

【茶太郎】。緑色ですね・・・。ソイルを入れて水草も浮き草のみで、中央はショウブ。
このショウブを活かしたレイアウトを作ってみることにします。

使うのはこの水鉢【白茶】。寸胴型で水量も多い頼もしいヤツ。

高さを出すためにこのキューブを使用。

赤玉土を敷いた上に置いて、

その上に浅い植木鉢を乗せます。これは確かタイのものだっかたと。
素朴な焼き具合が好きです。

赤玉土にショウブと湿性植物を植えウォーターマッシュルームもちょんちょんと。

【藍】はアシンメトリーにデザインしましたが
こちらは円形を活かしシンメトリーでお行儀良い感じに。

水が落ち着いたらメダカさんに入っていただきましょう。
鉢の下に置いたキューブは穴あきなので、水量もそのぶん増えますし
下の方は水温も低いため夏場はメダカの避難場所にもなるってことです。

涼しげでいい感じ。きょうも楽しみました♪
いつもご訪問ありがとうございます。
↓クリックしていただくと励みになります♪

コメント