
現在のロックガーデンです。一見以前と変わらないように見えますが・・・

!!!?多肉植物を植えた場所が荒らされています。
しかも多肉ちゃん一個もなーーーい!!Σ(゚д゚;)
横の苗も踏まれて折れているし、きっと猫たちの仕業ではないかと・・・。

これが植えた当初の様子。こう見ていると猫から目線では確かに
「コロコロ転がしたいッ!」という気分をそそられるような気がします。

8個のうち4個は庭掃除の時にあちらこちらで見つかりました(先ほども1個発見)。
残りの3個も庭のどこかに落ちているのだとは思いますが。しくしく。


さて、気を取り直して・・・。
冬も半ばの頃にビニールハウスに入れておいたホテイアオイを見ると
水中に沈んでいたものは色も鮮やかに保っていたので
「水中に沈め霜の当たらない場所に置いておくと越冬できるか」実験について
以前記事でお伝えしました。

それではちょいと見てみましょうか。ハウス内右奥、南側で日光の当たる場所です。

左は水面に出てしまっていたもの。
真っ黒に変色して「ゴメン、もう駄目です」状態ですね。
右が完全に沈めておいたものでくすんだ色になってはいますが
ちゃんと生きているようです。
特筆すべきは下のフロッグビットでこれも水中に沈めていたのですが
きれいな緑を保ち新芽が出てさらにランナーまで伸ばしています。すごい。

来冬から浮き草は 「水中に完全に沈めて家の中の日光の当たる場所に置いて越冬」
することにしようと思います。
そうすれば毎年こんな姿を見せてくれることでしょう。

いつも応援ありがとうございます。ごめんなさい、コメント欄closeです。