d63254e1.jpg
ここ数日の暖かさで水温も緩み、おなじみのメンバーたちが
次々と冬眠から目覚めてきました。

52c1af73.jpg
3号池のアイドルめめちゃんも「おはよー!」と顔を見せてくれました。
無事冬眠から覚めてくれて良かったー。

a102f854.jpg
というのもめめちゃんは水底で冬眠中、ずっとひっくり返っていたんです。
ダルマメダカと同じでこの体型は低温だと転覆しやすいようで、
それでも時々移動していたので死んではいないとわかっていたのですが
ずっとひやひやものでした。
皆が目覚めて泳ぎ始めてもめめちゃんだけはこの状態だったので
入れておいた枯葉を取り除くとき思わずすくってしまいました。

bfec422e.jpg
めめちゃん、心配したよ〜〜。

eb10daad.jpg
だいじょぶ!げんき!

a8db6564.jpg
左からレン、めめちゃん、リン、そしてゴンちゃんです。
ハイ!ゴンちゃん、3号池デビューしました!

9a6ca0bb.jpg
というのも室内水槽にいたゴンちゃんは水温の上昇と共に
動きが激しくなってときどきジャンプしていたため
「コレハアブナイ」と思って数日前、3号池に放していたんです。

2370ab37.jpg
こうしてあらためて見ると、さすが鯉!鱗も美しく貫禄ありますね。

7a784335.jpg
でも水合わせ中はびびっていたのか じっと固まって
「まな板の上の鯉」状態でした(笑

ceb82443.jpg

ef5b27b8.jpg
そしてまだ慣れないため不安なのか、常に先輩たちにくっつき
あとを追って泳いでいました。

ada31c42.jpg
特にめめちゃんがお気に入りのようですよ。

e36d25c7.jpg
メダカたちも水面にあがってきています。
少しフードを与えたらゆっくりと食べていました。
全員無事に越冬したわけではなさそうで「あ、あの子がいない・・・」 と
数匹姿が見えなくなっていたのがせつない。

ff5733d1.jpg
松子竹子もすっかり目覚めてビニールハウス内でうろうろしていたので
外のカメハウスに出しました。

de213c9b.jpg
このあとさっそく二匹並んで暖かい日差しのもと、日光浴をしてました。
元気に冬を越せてめでたしめでたし!


しっぽ庭ビオトープ、本格始動です。