
本部屋のメタルラックが不要品の物置き場となっていたので要らないものを処分し、
ラックを庭に設置しました(力仕事 by しっぽ工務店)。

こちらビフォー。 友人からもらった耐久ガラスのテーブルですが
何せガラスなもので重いものを置けず
植物のトリミングなどの作業場くらいにしか使っていませんでした。

ブログフレンドのくまこさんが多肉植物を鉢植えにし
それらをきれいに棚に並べてある画像↑を載せた記事を書かれていてそれがとても素敵で
「私も多肉植物棚が欲しい〜」となったので、
真似させてください、記事にさせてくださいとお願いしたところ
快くご了承くださいました。

先日購入して以来まだ植え替えしていなかった多肉ちゃんたちを
硬質赤玉土とソイルにそれぞれ植え付けて

並べました。う〜ん、ラブリー。 こうするとコレクション的な感じがあって
もっと欲しくなりますね(危険

多肉植物棚でもありますが春からはメダカの卵の孵化・稚魚育成のために
プラケースを並べたいと計画しています。
右上に伏せてあるプラケースが一段につき4個置けるので
(一番下の段は水槽を置いて、もう一段は多肉鉢専用にして)
残り2段×4個で8個プラケースが置けます。
で、その手前にちょうど植木鉢サイズのスペースが出来るのでそこにも多肉鉢を並べる、と。

これは昨年の様子。 これらがラックに収まるのでここはまた別の用途に使えます。

エケベリア属の「クリスタル」。バラの花のようできれい。
そういえばエケベリア属は、バラ亜綱 >バラ目 >ベンケイソウ科ですが
葉の形状がバラみたいというのも偶然なのかなんというか。

手前、クラッスラ属「ワテルメイエリー」。

中央、同じくクラッスラ属「南十字星」。

同クラッスラ属「丸葉花月錦」。 お遊びツールで雑誌の表紙風にしてみました。
【お・ま・け】

うちの沙羅も雑誌表紙デビュー☆
寒いけどワクワクして春を待つ、そんな気分にさらにワクワク。
コメント