734c00c3.jpg
瀬戸内海は今日も機嫌良さそう。
今日は日曜日なのでたぶん昼頃になったら白いヨットがたくさん浮かぶはず。
白い水鳥のようにも見え、まるで親族が大勢集まって会議してるみたいで
楽しい風景なんですよ。

f4c49ed0.jpg
1号池ではマツモのゆりかごで赤ちゃんエビがすくすく育っています。
メダカってエアレーションの泡に集まってくるのですが
小さな泡がエサに見えるんでしょうか。
でも、空気の泡とたわむれている、っていうふうに見える。

5963c663.jpg
青系メダカのいる2号池の水面ではそれぞれの水草が自己主張でぎゅうぎゅう。
でもすっきりしている水中は茎をかいくぐってメダカがスイスイ。
見ていて気持ちがいい。

5b666223.jpg
さて3号池・・・。めめジョーズ突進中。全員避難してくださ〜〜〜い!

68a172a9.jpg
いつ見ても綺麗、ってすごいことだと思う。

e292b586.jpg
見慣れた睡蓮も思い切り下から見上げるとすごく新鮮。
そうか、これがメダカ目線なんですね。

317a3e3c.jpg
ミニプラ舟ビオでは稚魚がどんどん大きく育っています。
育ってきた子から1号池に移しますが、なんかずーっとこうして見ていたい・・・。

440731b9.jpg
ハーレム水槽は今日も元気ですが、なぜ誰も卵をつけてくれない・・・。

736ba283.jpg
水鉢ではアサザの葉がぎっしりだったので掃除しました。
楊貴妃様、お久しゅうございます。 葉に点々と囓られた跡がありますね・・・

58e25b6d.jpg
この方がせっせとアートしてくれていました。
でもこのまま囓り続けると足元が不安定というか、立ち位置が揺らぐというか、
選挙の地元基盤が危ういというか。

c3ac38dd.jpg
あ!ちびっこがいます。
この直後側を楊貴妃様が通ったけれど食べられることはもうないようでした。

4d9ed8d2.jpg
もういっぴき発見!こちらはちょっとダルマっぽいですネ。

2c325ecb.jpg
見上げると白点病で一度全部の葉を落としたバラの枝のあちこちから
新しい芽が伸びてきています。えらいえらい。よくがんばったね!

59a2510b.jpg
さらに見上げるとちょっと運動会を想い出すような青空。
青空ってやっぱり「ソ♪」と「ラ♪」の音がする。

7ca767ac.jpg
遊びたい盛りの三匹のこにゃんず。二匹がバトルしているのは・・・
あの〜、ワイヤープランツの鉢の上なんですけど・・・

25e6d83c.jpg
うん、だからネ、葉っぱつぶれるから・・・・・・(可愛いから許す!)