
雨のしっぽ庭です。今日は一日中降り続きました。
それでも傘をさして各水鉢をまわり、水位が高ければ水をかき出します。
メダカさんたちが流されないように。

さて、幹之メダカ到着に伴って水槽部、水鉢部で人事異動がありました。
4つ水槽がありますがまずは手前から。

「ハーレム水槽」。
もう各種類の採卵は一段落したので、横から見て楽しむカワイコちゃんたちを
ここに集めました(昨日セットしたのでまだ少々水が濁っています)。

中央の小皿に入れたクロレラタブレットに群がる美男美女たち。
メンバーは以下の通り。
●透明鱗(白・パール・ネイビー・オレンジ・琥珀)
●透明鱗パンダ(白)
●透明鱗パンダ(オレンジ)
●琥珀セルフィン(F1)
●黄金セルフィン(F1)
●黄金
●黄金半ダルマ
●黄金ダルマ
●黄金ヒカリ
●黄金透明鱗
●白(幹之血統)




右下の黄金セルフィン(F1)は背びれの一部がトゲのようにささくれて
セルフィンの血を受け継いでいることがわかります。
しかしF1でもこうやって特徴が出るのですね
(あ、お祖父さんもセルフィンだったのかナ?)。





まさにハーレム状態。

水槽の前に座り、張り付いていつまでも眺めてしまいます。

ハーレム水槽の奥が金魚・ヤマト水槽。
今日は受注がなくてスタッフは暇を持てあまし
奥の水草を囓るという暴挙に出ております。

そして次は黄金たちが入っていた水槽ですが、彼らが移動したため
ここはハーレム水槽で採った卵を現在入れています。

一日でかなり採卵できました。
ここで孵化したメダカ(F1)をそのまま育て、引き続き産卵活動に入ってもらうと・・・
さて、F2にどんなメダカが出てくるか。
何が出てくるかわからないっていうのも面白くて楽しいでしょ。

さらに奥の「ウォーターブルーメダカ計画」水槽はそのまま継続中。
卵もかなり孵化して育っていますよ〜。

そして「あやしい占いの館」が一変して健全な孵化・稚魚飼育コーナーに。

でもこれはこれで結構気に入っていましたが(笑
◎いつも水鉢で上から見ていた子たちを横から見るのってすごく新鮮でさらに親密感アップ。
コメント