
室内水槽にひとりでいたミクちゃんを庭のめめちゃん水槽へ引っ越しさせました。

ケンカもなくすぐ仲良くなり、ミクちゃんはめめちゃんのあとを
いつも追いかけて泳いでいます。
金魚すくい屋出身のめめちゃんなので育つか心配でしたが食欲も旺盛で元気です。ほっ。

ところでこの二匹とも 水草をまったく食べません。
今入れているアナカリス以外に マツモやカボンバを入れましたが 興味なし。

水草を食べないのなら、むむ・・・。クロレラタブレットを買ってみました。
クロレラは淡水性単細胞緑藻類の総称ということで
まあたぶん水草の代わりになってお腹の調子もよくなるのではないかな、と。
今、メダカの稚魚を育てるのにグリーンウォーターが人気のようですが
あれもクロレラなどが繁殖して緑色に濁っているのでしたね。

最初、ミクちゃんがちょんちょんと つついていましたが・・・

もう興味なし。

ハナっから無視。
次は金魚のリン・レンとヤマトヌマエビがいる水槽に入れてみると・・・

これはスゴイ!いきなりヤマトたちがわーっと集まってきました。
体の大きなヤツがラグビーボールを抱えるようにして持ち逃げしようとしています。

タックルの嵐です。

仕切り直してまた皿に戻してみました。その間にもどんどん集まってきています。

しかし金魚はあまり興味がなさそう。
好物のエサだったらヤマトであろうが 蹴散らかして食べるのですけどね。

さて次は黄金(普通体型)・黄金半ダルマ・黄金ヒカリさんのいる黄金水槽。

?

??

???

???????

結局意味不明の行動のあと、 放置されました。そこで
スノーホワイトヒカリ・オーロラ(どちらもまだ小さい)・
レッドチェリーシュリンプ・黒白ビーシュリンプのいる水槽へ入れたまま
他の用事を済ませて戻ってくると・・・

なんと!活気づいてます。レッドチェリーシュリンプも集合。


中央にいるチェリーちゃんはどうやら妊婦さんですね。

上からの図。

さらにアップ。いや〜、食べてくれると嬉しいものですね。
結局、金魚には人気なし、エビには大人気、 メダカは種類によって好みが分かれる、
ということでしょうか。
ところでこれを水槽に溶かしておくと早くグリーンウォーターが作れるのかな。
コメント