
またあたらしくメダカたちが参入しました。

どの種類を単独で飼うか、あるいはどの水槽・水鉢に振り分けたらいいのか・・・
考えながら分けてゆきました。

楊貴妃。やはり綺麗ですね。
とりあえず黄金メダカたちのいる黄金水槽に入っていただきました。

新しい水草も入れたとこでしたのでさらに豪華な風景に。

上から撮ると 黄金たちも写っているのですが
さすがに楊貴妃ばかりが 目立ちます。

かわいい。頬が透けているので透明鱗ダルマ・半ダルマですね。
この子たちは半ダルマのいる2号池へ。

パンダメダカ!実物は初めて見ました。

オレンジパンダ 2匹は透明鱗【海璃】水鉢へ。白パンダさん2匹の行き先は後編で。

オレンジヒカリさん4匹はヒカリ【藍】水鉢へご入場。
アサザの葉の間からキラリと光る姿が素敵です。

点目さん。以前購入したのは点目F1ですがこちらは実際の点目。
実物を見るのはこれまた初めてですがとても神秘的な雰囲気を感じます。


ブチのメダカさん。 濃い色の鉢に試しに入れておくと 保護色機能で
だんだんブチ模様が はっきりしてきました。これは渋い。結構好みです。

と、ふと横を見ると おお!見慣れない水鉢が 鎮座しております。
不思議ですねえ、いつのまに。


とりあえずブチペアを泳がせてみました。 おお、渋さ度アップ!
銀河系を泳ぐスペースメダカといった趣きです。
よし、この水鉢の名は【銀河】にしよう!
水草なども和テイストのものを取り入れて渋い水鉢に仕立てたいなあ。
2匹きりでは寂しいですがそのうち稚魚が大きくなってきて
いい雰囲気の子を入れようかな。

コメント