
さて、夕方になりました。1号池ではメダカたちがごはんを待ちかねています。
オレンジメダカと白メダカばかり目立ちますが、黒メダカもたくさんいるんですよ。

ねっ?それにしても皆さん喰いっぷりがたいへんよろしい。

ミナミヌマエビ軍団もせっせとツマツマ。
でもこちらは働いているように見えるんですよね、同じ食事風景なのに(笑


ところでアサザがどんどんランナーを伸ばし
池の表面を覆いつくそうという勢いなので 水鉢【藍】に移動させました。

手前の【海璃】には昨年一輪だけ淡い黄色の花をつけた睡蓮と
2年目のヒメダカさんたち。

2号池でもみなさんごはんをお待ちかね。
しかし表面積の広い水面にはまわりの風景や空が映り込んで
どの方向から撮っても白っぽくなってしまいます・・・。
できるだけ映り込みが少ないアングルを探して
池の周囲をうろうろしつつ立ったり座ったりかがみ込んだりの姿って、
誰か見ていたら不審がるだろうなあ〜。

う〜〜〜〜ん、かわいい。

あ!1号池横のイチハツがつぼみを伸ばし初めています。
イチハツはアヤメ科の花で花びらがふわふわっとした感じ。
青紫が多いですがこれは淡桃色の花が咲きます。

ああっ!!アメリカハンゲショウの新芽が食べられている!

数日前までこうだったのに。 竹子・・・。
コメント