
●2007.06.08〜水鉢【カルビーノ】リニューアル
この頃はまだメダカ飼育の知識もなく不慣れなため
メダカがすこしずつ死んでいきました。
水替えも特にしていなかったので亜硝酸塩濃度が高くなったりしていたのでしょう。

メダカの数が減った【カルビーノ】をリニューアルすることにしました。

レンガで高低差を出し、

シラサギカヤツリとアメリカハンゲショウをメインにボリュームを出しました。
左に見えているのはミニシペラス。150円でした。

ところで【カルビーノ】はごらんの通り 鉢の内壁がでこぼこしており、
しかも朝顔型の鉢なので急斜面となっています。
ここにメダカのふんなどがひっかかって落ちず 汚れやすいのです。
これからビオトープをお考えの方、水鉢は
◎朝顔型の鉢は避ける。
◎できれば深いお碗型か側面ができるだけ垂直に近いもの。
◎内側面ははつるりとした質感のもの。でこぼこのないもの。
をお薦めします。
つまりメダカのふんがまっすぐ下の土に落ちて
ちゃんと水生植物の養分となれば水が汚れないわけです。
アサガオ型はスタイリッシュで姿はいいのですが
見た目ほど水量も入らないですし・・・。
カルビーノの植栽はその後エスカレート。

ヤツガシラ、デカすぎ・・・


「500円にしとくよ」とおばちゃん。ある意味商売上手(笑
コメント