2010/11

点目メダカさん倒立中。こちらでも倒立。しかも水槽内全体があわたたしい感じ。いえ、実は外水槽に入れてあったシジミを半分室内水槽に移動させたのですよ。シジミの入出水管がちょこちょこのぞいています。メダカのおしりをふふふと覗くシジミさん。そしてメダカのこの騒ぎ ...

きょうは朝からとても暖かないちにちでした。ほとんど雑草化したミント。一度刈り取ったのですが根茎を伸ばしているためまたそこから芽吹いてきます。緑が目に気持ちいい。そのミントにオリヅルランが飲み込まれようとしています。 「あ〜〜れ〜〜〜」。 そういえば北海道の ...

最初は並んで水を飲んでいるだけのようでしたが いちばん手前のともちゃんが何か気づいたようです。あっ、こにゃんの手が出ました。 奥のお姉にゃんもにゅ〜んと首を伸ばしています。3にゃんずの視線が一点に集中。ちょっと角度を変えて撮影。そのうちちょっとダレてきました ...

じっと口を閉ざして遠い目のマシジミさん。シジミ水槽始めました。 「〜〜始めました」ってなんか昔、夏に「かき氷始めました」って 墨の色も鮮やかに半紙に書かれたお品書きみたいでいいですね。 うちも玄関に貼っとこうかな。 「蜆、始めました」って(やはりここは漢 ...

緑一色だった風景に黄色やオレンジが入ってくると いかにも秋の雰囲気になりますね。柿の木さんの葉が、毎日少しずつ散ってゆきます。こちらの風景はあまり変わらないようですがそれでもやはり夏の勢いに比べると衰えを感じます。中央奥に枯葉が山になっていますがあれは先日 ...

きょうはまぶしいほどの晴天でしたが途中一転かき曇り雨が降ったりかと思うとまたいきなり晴れたりして空の表情もなかなかドラマチックな日でした。ところで2号池ですがどうも雑然としてとりとめがなくて一番の悩みはアオミドロや糸状のコケがかなり増殖していることです。こ ...

↑このページのトップヘ