メダカミックス20匹というのを購入してみました。購入前に説明を見ると並種や変わりメダカをはじめとした、青系・黒系・白系・楊貴妃系・透明鱗・ぶちと脊椎に曲がりの見られるヒカリメダカを含むミックスとありましたがレビューを拝見するとけっこう各種入っているようなの ...
大水鉢ビオトープ【藍】バージョンアップ
奥左側に大きい石を置き、その向こうにフトイを植え込んでみました。上からみるとこんな感じ。前回はこれ。右の浅瀬だけでは物足りなかったので、メダカの隠れ場所をもうひとつどうしても作りたくて。フトイはソイルをいれたグラスに植え込んでいます。まだ小さいからと甘く ...
大水鉢ビオトープ楽しんで作りました
ゴールデンウイークスタート!気温がぐっと上がってきたようです。こんな日は水に触れて楽しみたい。今まで私はやったことないタイプの水鉢ビオトープを作ろう!と思い立ちました。この大きい水鉢は【藍】という名前です。植木鉢の下に石を置き高さを決め、周りに石を積み上 ...
水鉢ビオトープ初挑戦の人には小さな鉢からがおすすめ
小さな水鉢ビオトープひとつ仕立ててみました。というほど大げさなものではなくてカキツバタやシラサギカヤツリを春先に購入したままだったのを植え直しドボンとセッティングしたものです。数日おいて水質が安定してからメダカを入れることにします。こういった小さめの水鉢 ...
虫もいますよビオトープ
2階から見る柿の木さん。緑の葉っぱがつやつやしてます。ドクターが「切ったとこから芽が出てる!」と言うので見ると、おお!ちょうど一ヶ月前に剪定してもらった切り口のまわりに緑の新芽がぴょこぴょこと!切り口のすぐ右側には大きめの葉が伸び始めています。こういうの ...
まいにち少しずつ美化活動
右側にあるのがブルーベリー。3週間前にこの場所を草取りがんばりました。しかしブルーベリーの葉が充実してくるとともに、足元にまた雑草が・・・。こんな感じ。なのでまたちょっと草取り。また生えてくるはずなのでまあこのくらいで・・・。今年はしっかり実を収穫したいので、足 ...
水草育成水槽設置
作業台付近がかなりの荒れっぷりだったので片付けてこの水槽を水草を育てる水槽にしてみました。植え付けた水草はぐんにゃり曲がっています。こちらもぐんにゃり。これはなぜかというとネット購入したものの、雑に丸められたままペーパーにくるまれていたからなのでした。水 ...
10年を振り返る【4月限定】
あの頃なにしてたんだっけ、とふと思うことがあります。 こまめに写真を撮っておくとその頃の様子を思い出せていいですね。 庭の様子を4月に焦点をあてて振り返ってみました。 ◎2008年4月(10年前) この前年の秋にこの家に引っ越してきて、最初の春でした。 当初は草ぼ ...
アボカド伐採・全行程
我が家のシンボルツリー・アボカドさん。一度台風で倒れながらも、倒れた幹からまた上へと枝が伸び、それぞれが葉を茂らせ、うっそうとした状態でした。遠景では森のよう。根元があまりにも暗すぎて虫が発生しやすくまわりの植物も健康状態が良くないため、一部を残し伐採し ...
みどりがあふれてる
玄関前のアジサイが葉をぐんぐん伸ばしはじめふと見るとつぼみが!まだまだ幼いけれどちゃんとしたつぼみです。ちいさなブロッコリーみたいですね。 鉢植えにしたいちごも元気そう。どんどん開化しています。花の数=収獲できるいちご、なのですごく嬉しい。イチハツもつぼみ ...